安全衛生標語
令和5年度(2023年度)「安全衛生標語」募集のご案内
当協会では、陸運業で働く人々の安全と健康を守り、労働災害の防止に取り組んでいくことを呼びかける「安全衛生標語」を募集いたします。
入選作品は最も優れたものを最優秀賞、それに次ぐものを優秀賞とし、当協会の安全ポスター等に用いる他、会員企業・事業場で広く活用していただくこととしております。
なお、入選作品につきましては、令和5年11月9日(木)に青森県青森市にて開催する第59回全国陸上貨物運送事業労働災害防止大会in青森において表彰いたします。
皆様から多数の応募をお待ちしております。
募集の目的
企業・事業場における安全衛生意識の高揚を図り、自主的な安全衛生活動の推進に寄与すること。
主催
陸上貨物運送事業労働災害防止協会
標語のテーマ
次の3部門について、陸運業で働く人々の安全と健康を守り、労働災害の防止に取り組んでいくことを、具体的かつ簡明な表現で呼びかけるもの
- 荷役部門・・・荷役作業における労働災害の防止を呼びかけるもの
[テーマ例]
- 荷役作業時の墜落・転落又は転倒の防止に関するもの
- 荷主等との連携に基づく災害防止に関するもの
- 高年齢労働者の荷役労働災害防止に関するもの
- 法令の遵守や自主的な安全衛生活動の推進に関するもの
- 危険予知活動、リスクアセスメント等の実施に関するもの
- フォークリフト、ロールボックスパレット等による災害防止に関するもの
-
令和5年度が初年度である「第14次労働災害防止計画」の目標達成に関するもの(14次防(案)につきましては、下記URLからご覧ください)
http://www.rikusai.or.jp/downloads/14jibou.pdf
- 交通部門・・・交通労働災害の防止を呼びかけるもの
[テーマ例]
- 過労運転防止のための運行管理(適切な休憩の付与等)に関するもの
- 高年齢運転者の交通労働災害防止に関するもの
- 法令の遵守や自主的な安全衛生活動の推進に関するもの
- 交通KY(交通危険予知活動)の実施に関するもの
- 安全運転の実施に関するもの
- 健康部門・・・健康の確保・増進を呼びかけるもの
[テーマ例]
- 健康診断の実施と事後措置の徹底に関するもの
- ストレスチェック等のメンタルヘルス対策に関するもの
- 過重労働対策(恒常的に時間外労働を発生させない労働時間管理等)の徹底に関するもの
- 腰痛予防に関するもの
応募の資格
次のいずれかに該当する方(家族の方を含みます。)
- 当協会の会員事業場の役員・従業員である方
- 当協会の労働災害防止活動にご理解・ご支援をいただいている企業、団体、事業場等の役員・従業員である方
- 当協会支部の役職員の方
応募の方法
- 作品は、自作で、未発表のものに限ります。
どの部門についても応募いただけますが、1部門の作品数は、お一人につき、3点以内としてください。
- 応募用紙は、当協会のホームページからダウンロードできます。「令和5年度『安全衛生標語』募集のご案内」のページをお開きください。
この応募用紙は、「個人用」と「事業場一括応募用」の2種類があります。事業場で何人かの方々の作品を取りまとめて応募される場合には、「事業場一括応募用」の用紙をお使いください。
- ホームページからダウンロードした応募用紙によらない場合は、応募作品のほか、必ず次の事項を記載した内容のものでご応募ください。
- 応募者の氏名とふりがな
- 応募者の勤務先
勤務先名(例えば、○○会社○○支店○○…○○課)
勤務先の住所・郵便番号と電話番号
- 応募する部門の別(「荷役」、「交通」、「健康」)
事業場で何名かの方々の作品を取りまとめて応募される場合には、どの作品がどの方のものであるかも明らかにしていただき、また、応募の取りまとめをされた方の氏名と連絡先も記載してください。
- 記入を終えた上記(2)又は(3)の応募用紙等は、Eメール、ファックス、郵送(葉書、封書)等の方法により、当協会あてにお送りください。
- 上記(2)又は(3)の応募用紙等に記載された個人情報は、当協会が責任をもって管理し、入選作品の選考時における確認と入選の通知、賞品の発送及び入選者の公表のためのみに利用し、その他の目的での使用や第三者への提供はいたしません。
-
募集の締切
令和5年4月15日(土)
郵送による場合は、4月15日(土)当日までの消印のあるものを有効とします。
-
入選作品
- 入選作品数は、次のとおりとします。
|
入選作品数 |
最優秀賞 |
3作品(各部門ごとに、1作品) |
優秀賞 |
3作品(各部門ごとに、1作品) |
入選 |
6作品(各部門ごとに、2作品) |
- 令和5年5月に、当協会において入選作品を決定して、入選者ご本人又は応募の取りまとめをされた方に通知いたします。なお、作品の文言について、より具体的かつ簡明な表現となるように、若干の変更をお願いする場合があります。
- 入選作品は、令和5年5月に当協会のホームページにて公表するとともに、広報誌「陸運と安全衛生6月号」に掲載します(いずれも、作者の氏名、勤務先の会社、団体等の名称、所属する都道府県支部名を含みます)。
- 令和5年11月9日(木)開催の第59回全国陸上貨物運送事業労働災害防止大会in青森の式典で、入選作品とともに、入選者の方に対する表彰を行います。また、代表1名の方については、式典当日、当協会の会長から直接、壇上にて表彰状及び賞品をお渡しいたします。なお、自宅(又は職場)から大会会場(青森県青森市)までの往復の交通費及び宿泊費は、ご負担いただきますようお願いします。
- 入選者には、表彰状のほか次の賞品をお贈りします。
|
賞品 |
最優秀賞 |
2万円分の図書カード |
優秀賞 |
5千円分の図書カード |
入選 |
3千円分の図書カード |
- 入選作品の著作権は、当協会に属するものとします。
また、入選作品は、当協会が作成する安全ポスター等の印刷物、ホームページ等で用いる他、会員企業・事業場で広く活用していただきます。
-
応募先・お問合せ先
- 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館10階
- 陸上貨物運送事業労働災害防止協会 総務部 広報課
- TEL:03-3455-3857
- FAX:03-3453-7561
- E-mail:r5hyougo@rikusai.or.jp
-
応募先・お問合せ先
http://www.rikusai.or.jp/
-