陸災防フォークリフト荷役技能検定

陸上貨物運送事業労働災害防止協会(厚生労働省所管の特別民間法人)では、フォークリフト運転者の安全・正確・迅速な荷役作業の技能を1級及び2級として評価・認定し、技能の向上を通じて荷役災害の防⽌を図ることを目的として、「陸災防フォークリフト荷役技能検定」を実施しています。

2025年度(令和7年度) 陸災防フォークリフト荷役技能検定の受検案内

技能検定の職種・作業

技能検定の職種は「フォークリフトによる荷役運搬作業」で、作業は「カウンターバランス式又はリーチ式フォークリフトによる荷役作業」です。技能検定の対象とする業種は、陸運業、製造業をはじめ、フォークリフトを使用するすべての業種です。

技能の程度

  1. 検定1級
    陸災防フォークリフト荷役技能検定1級(以下「検定1級」という。)の技能の程度は、フォークリフト運転技能講習修了後5年程度のフォークリフトによる荷役作業の実務経験を有する上級のフォークリフト運転者を標準として、安全、正確、迅速な荷役作業の高度な技能を有すると認められ、指導的役割を担える者です。
  2. 検定2級
    陸災防フォークリフト荷役技能検定2級(以下「検定2級」という。)の技能の程度は、フォークリフト運転技能講習修了後3年程度のフォークリフトによる荷役作業の実務経験を有する中級のフォークリフト運転者を標準として、安全、正確、迅速な荷役作業の基本の技能を有すると認められる者です。

技能検定試験

  1. ①学科試験
  2. ②実技試験(点検)
  3. ③実技試験(運転)

技能検定試験の合格者

学科試験及び実技試験のいずれにも合格した者を、技能検定試験の合格者とします。
学科試験は、点数が満点の80%以上の者を合格とします。
実技試験は、点検試験と運転試験の合計点数が満点の80%以上であり、かつ、点検試験及び運転試験の点数がいずれも満点の60%以上の者を合格とします。

受検資格等

  1. 検定1級試験の受検資格
    フォークリフト荷役技能検定2級合格後2年以上の実務経験を有する者又は、同等の者として別途定める者です。
  2. 検定2級試験の受検資格
    フォークリフト運転技能講習修了後2年以上の実務経験を有する者又は、同等の者として別途定める者です。

試験科目の免除

学科試験又は実技試験のいずれかのみに合格した者は、当該年度を含む3年度間に実施される技能検定試験において、合格した試験科目の受検を免除します。

試験問題

  1. 学科試験
    荷役作業一般、関係法令、及びフォークリフトの走行・荷役・力学についての基本的な知識を有しているかをみる試験です。
    過去の学科試験問題と解答
  2. 点検試験
    作業開始前点検の項目について、一定の時間内に適切な点検を行うことができるかどうかをみる試験です。
    カウンターバランス式点検試験参考動画 リーチ式点検試験参考動画
  3. 運転試験
    試験コースにおいて、一定の時間内に定められた方法で、適切な走行、運搬、荷の積卸し作業を行うことができるかどうかをみる試験です。
    カウンターバランス式運転試験参考動画 リーチ式運転試験参考動画
    カウンターバランス式運転試験(積卸し)参考動画 リーチ式運転試験(積卸し)参考動画

旧合格証から新合格証への更新切替え及び再交付

令和7年度から「団体等検定制度」になりました。詳しくはこちらを参照ください。

令和6年度までに受検し合格した旧合格証を新合格証に切り替えを行う場合は、「旧検定合格者受検申請書」にて申請することにより可能です。
手数料として、3,300円(税込)が必要となります。請求書に記載の口座にお振込いただき、ご入金の確認が出来次第、新しい合格証及び証明書(カード式)を送付します。

【旧検定合格者受検申請書】

合格証又は証明書を紛失等した場合は、再交付手続きができます。

「再交付申請書」をFAX又は郵送で申請ください。手数料として、3,300円(税込)が必要となります。請求書に記載の口座にお振込いただき、ご入金の確認が出来次第、新しい合格証及び証明書を送付します。

【再交付申請書】

振込先

請求書に記載の口座へお振込みください。

  • ※ 振込み手数料は申込者にてご負担願います。
  • ※ 振込者名と申請者名が異なる場合は、申請者名を併記してください。
  • ※ 口座名義欄に字数制限がある場合は入力可能な範囲で入力してください。
  • ※ 金融機関発行の振込金受領書をもって領収書に代えさせていただきます。
お申込・問合せ先
  • 陸上貨物運送事業労働災害防止協会 技術管理部
  • 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館10階
  • TEL:03-3455-3857 FAX:03-3453-7561