陸運業のための熱中症対策マニュアルの内容は次のとおりです。
- 熱中症とは?
- 熱中症はなぜ起こる?
- 熱中症を予防するために
- 熱中症に関する法令改正
- 陸運業の熱中症事例
- 熱中症連絡体制表(例)
- 熱中症発生時(疑いを含む)の報告先
- 熱中症のおそれのある者に対する処置の例(フロー)
労働安全衛生規則の一部を改正する省令(厚生労働省第57号)が、令和7年4月15日に公布されました。
主な改正内容は次のとおりで、令和7年6月1日に施行されます。
※1 暑さ指数(WBGT)28度又は気温31度以上の作業場において行われる作業で、継続して1時間以上又は1日当たり4時間を超えて行われることが見込まれるもの
「陸運と安全衛生」熱中症特集記事(令和6年5月~7月号及び令和7年5月・6月号)の当該記事や以下資料及びサイトをご参考の上、熱中症対策に務めていただきますよう、お願いいたします。
陸運業のための熱中症対策マニュアルの内容は次のとおりです。