関係法令・通達等

参考となる資料(関係法令・ガイドライン・各種ツール等)

安全衛生管理全般




【陸運災防規程】

陸上貨物運送事業労働災害防止規程(PDF:1.44MB)
当協会の設立根拠となっている、労働災害防止団体法で、労働災害防止規程の設定が当協会に義務づけられています。この規程は厚生労働大臣の認可を受けたものであり、当協会の会員が遵守しなければならない事項等をまとめたものです(2017年10月26日改正)。
同上規程のあらまし(PDF:1.34MB)
陸上貨物運送事業労働災害防止規程について、改正部分を含め重要事項を分かりやすく紹介しています。
同上規程の詳細解説(PDF:2.70MB)
陸上貨物運送事業労働災害防止規程を詳細に解説したパンフレットです。
規程の各条ごとに、当該規定の参考となる労働安全衛生法関係法令の参照条文及び行政通達の要旨、その他留意すべき事項等を付記しました。

【その他】

改正労働安全衛生法 2006年4月1日、施行〔リーフレット〕(PDF:2.31MB)
2006年4月1日施行された、改正労働安全衛生法のリーフレットです(厚生労働省作成)。
過重労働・メンタルヘルス対策としての医師による面接指導制度の導入、事業者による自主的な安全衛生活動の促進のための危険性・有害性の調査(リスクアセスメント)の努力義務化など、多岐にわたる改正法のポイントをまとめています。
労働安全衛生法等の改正(2005年11月公布)
「労働安全衛生法等の一部を改正する法律」が第163回国会で成立し、2005年11月2日に公布されました(2005年法律第108号)。改正労働安全衛生法は、一部を除き2006年4月1日から施行されています。このページは、改正労働安全衛生法についての各種情報が掲載されています。
陸上貨物運送事業における労働災害防止の徹底について(要請)(PDF:243KB)
労働災害による死傷者数が増加傾向にあることから、厚生労働省より平成25年11月に 当協会に対し、災害防止の徹底の要請があったもの。

労働安全衛生マネジメントシステム・リスクアセスメント

陸運業における労働安全衛生マネジメンシステムガイドライン(RIKMS リクムス)(2007年10月改正)
国の策定した、労働安全衛生マネジメントシステム(OSHMS)のための指針をもとに、当協会が陸運業の現場状況を踏まえ策定したもの。愛称リクムス。
(2000年度作成、2007年度改正)
<参考図書>
「こうすれば導入できる労働安全衛生マネジメントシステム(リクムスの解説)」(2007年11月発行)
「リスクアセスメントイラストシート」(2007年10月発行)
陸運業における労働安全衛生マネジメンシステムガイドラインについて
当協会が策定した「陸運業における労働安全衛生マネジメンシステムガイドライン」について、厚生労働省が都道府県労働基準局長あて通知した文書。(2002年7月4日基安発第0704001号)
交通労働災害防止のためのリスクアセスメントチェックシート(PDF:112KB)
各事業場での交通労働災害防止対策の進み具合を、各対策を実施しない場合のリスクという観点から、点数評価するもの。
(2006年度作成、2008年度改正)

荷役労働災害防止関係

安全作業連絡書(例)→ 【Exelファイル】【PDFファイル】
運転手の荷主先での荷役作業等について、安全な作業を確保するために、荷主先の理解を得て、荷主庭先での作業内容をあらかじめ把握するためのモデル文書。
電話等で聴き取りこの連絡書に記載する簡易なもので、作業指示書の補足として利用する (2007年度作成)。荷役ガイドラインに掲載。
道路交通法の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係告示の整備に関する告示について
道路交通法の一部を改正する法律(平成16年法律第90号) により中型自動車免許が設けられたことから、 フォークリフト運転技能講習規程等の受講免除要件等が改正されています。

【ガイドライン】

「陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策ガイドライン」の策定について(PDF:352KB)
陸運業の荷役災害防止のため、厚生労働省が公表したガイドライン。陸運事業者の実施事項、荷主等の実施事項が示されている。(2013年3月25日基発0325第2号)
「陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策ガイドライン」に基づく安全衛生教育の推進について(PDF:438KB)
陸運事業者及び荷主等の荷役災害防止担当者、荷役作業従事者に対する「陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策ガイドライン」に基づいた安全衛生教育の実施要領が示されている。(2013年6月18日基安安発0618第2号)

交通労働災害防止関係

【ガイドライン】

交通労働災害防止のためのガイドライン(2013年5月改正) (PDF:253KB)
「ガイドライン」パンフレット(厚生労働省作成)
「ガイドライン」パンフレット(陸災防作成)
労働安全衛生関係法令や「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」とともに、交通労働災害の防止を図るための指針となるものです。
2012年4月に発生したツアーバスによる重大事故を受け改正されました(2013年5月改正)。

【改善基準】

「トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント」(厚生労働省 パンフレット) → (PDF:4.61MB分割パンフ
自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(「改善基準」)のうち、トラック運転者関係をわかりやすくまとめたパンフレット
2008年4月作成
自動車運転者の労働時間等の改善のための基準 (1989年2月9日)
自動車運転者の労働時間等の改善のための基準を定めることにより、自動車運転者の労働時間等の労働条件の向上を図ることを目的とするもの。
(1989年2月9日労働省告示第7号/1997年労働省告示第4号・2000年労働省告示第29号・平成12年労働省告示第120号・一部改正)
自動車運転者の労働時間等の改善のための基準について (1989年3月1日)
上記改善基準についての留意事項(1989年3月1日基発第93号)
自動車運転者の労働時間等の改善のための基準の一部改正等について (1997年3月11日)
自動車運転者の労働時間等の改善のための基準の一部改正等について(平成9年3月11日基発第143号)
一般乗用旅客自動車運送事業以外の事業に従事する自動車運転者の拘束時間及び休息期間の特例について (1989年3月1日)
フェリー乗船など拘束時間、休息期間の特例についての通知。(1989年3月1日基発第92号)

【その他】

「トラック関係事業者に対する長時間労働を背景とした交通労働災害防止に関する緊急対策」の実施について (2003年7月)
2003年、トラックが関係する重大な交通労働災害が相次いで発生したことから、厚生労働省として自動車運転者の長時間労働を背景とした交通労働災害防止の緊急対策を実施するとしたもの。
2003年7月17日基発第0717001号通達など
陸運業の交通労働災害防止のためのリスクアセスメントシート(再掲)
各事業場での交通労働災害防止対策の進み具合を、各対策を実施しない場合のリスクという観点から、点数評価するもの。
(2006年度作成、2007年度改正)
交通事故を発生させたトラック運転者の労働時間等の実態等の把握について(PDF:288KB)
追突事故を発生させたトラック運転者の事業場を対象に、その勤務形態、改善基準の遵守状況、交通ガイドラインに基づく措置の実施状況を把握するもの。
(2011年5月6日基監発0506第1号/基安安発0506第1号)

健康管理関係

【過労死関係】

「過重労働による健康障害防止のための総合対策 について」の一部改正について
長時間労働による過労死等健康障害を防止するための対策。
2006年の総合対策の一部改正。(2008年3月7日基発第0307006号)
過重労働による健康障害を防止するため事業者が講ずべき措置
上記総合対策のうち、事業者が講ずべき措置をまとめたもの。
脳・心臓疾患の認定基準の概要(脳・心臓疾患の認定基準の改正について)
厚生労働省が示す、脳・心臓疾患を労災認定する上での基本的考え方、対象疾病、認定要件。
脳・心臓疾患の労災認定 -「過労死」と労災保険-
厚生労働省が作成した、脳・心臓疾患の認定基準の概要と、「過労死」がどのように労災認定されるのかについてのパンフレット。

【メンタルヘルス】

事業場における労働者の健康保持増進のための指針(1997年2月3日)
心と身体の健康管理のために事業者が実施すべき事項。1997年11月改正
労働者の心の健康の保持増進のための指針について(2006年3月31日)
メンタルヘルス対策の指針 2000年8月に「事業場における労働者の心の健康づくりのための指針」の改正。
働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト-心の健康確保と自殺や過労死などの予防-(2009年10月)
職場のメンタルヘルス対策(過重労働対策及び自殺予防対策を含む。)についての総合的な情報窓口。
心理的負荷による精神障害の労災認定基準の策定について ~うつ病など精神障害の認定基準が分かりやすくなります~
厚生労働省が示す、心理的負荷(ストレス)による精神障害の労災認定基準。認定基準のポイントも掲載。
精神障害の労災認定 -2011年に認定基準を新たに定めました-
厚生労働省が作成した、心理的負荷(ストレス)による精神障害の労災認定基準の概要説明及び精神障害(自殺)の労災認定の考え方についてまとめたパンフレット。

【快適職場】

【腰痛】

職場における腰痛予防対策指針(2013年6月)
指針の参考1~9(参考8「車両運転等の作業におけるアクション・チェックリスト」(例)、参考9「車両運転等の作業でのストレッチング」(例))
職場における腰痛予防対策指針及び解説(厚生労働省が作成した解説付きの指針全文)
厚生労働省が示す、腰痛予防のための指針。 重量物取扱い作業や長時間の車両運転作業等を対象としているが、今回の改正で介護作業等の腰痛予防対策が追加された。2013年6月改訂。

【石綿】

【その他】